学校教育目標

心の三か条

誇りを持てる上中生

お知らせ

 

ご来場ありがとうございます

2013.Apr.~5347483

現在閲覧中の人数

オンラインユーザー6人

学校の名所

校    歌

           作詞 萩原昌好
         作曲 西原匡紀
1  紫匂う 埼玉の
  深谷の郷の 学び舎に
  地味豊饒の 栄え享けて
  若人我等 励むなり
  高く心を 持てよと
   ああ上柴 上柴中学校

2  秩父赤城を 見はるかす
   広陵緑野の 地平線
  ここ武蔵野の まさなかに
    建てん 真理の碑を
    広く心を 究めよと
      (おお朋だちよ)
       まずもろともに
      輝く宇宙の微塵となりて
      無方の空へ 散らばろう

3  現在 生命の一瞬に
    みなぎる意志と 力あり
  研鑽尽きせぬ 道程を
   三年に托す 友と我れ
  深く心を 求めよと
      ああ上柴 上柴中学校

 

校歌の伴奏

お知らせ

【学校からのお知らせ】5月17日(土)16:30 更新


第42回 上柴中学校体育祭  繋げ俺らの絆 燃え四色

※本日の体育祭は、降雨ならびにグランドコンディション不良のため、競技を中断し、  本日実施できなかった全員リレー、閉会式は5月21日(水)に行います。  保護者の皆様も参観・応援いただけます。

 ・7時50分 登校  ・8時00分 校庭集合 競技準備  ・8時10分 1年生より全員リレー開始 ⇒2年 ⇒3年  ・結果発表/閉会式  ・8時50分 閉会式終了後 水曜日課授業(1校時から6校時)を行います。  ※この内容は「学びポケット」でもお知らせしています。  本日は悪天候の中、多くの皆様にご来場いただき、ありがとうございました。

●今週・来週の主な予定●  5月18日(日)

   19日(月)振替休日

   20日(火)通信陸上大会地区予選          教育実習開始(3名)    21日(水)体育祭全員リレー・表彰式          修学旅行引率教員打合せ(放課後)

   22日(木)    23日(金)第1回 学校運営協議会(午前) 応急手当講習会(教職員/放課後)

※第1回 資源回収(セルフコンテナ方式)  5月8日(木)~6月12日(木)  ご協力をお願いいたします。

その日の給食のメニューや食に関する話題をお届けしています。 上のマークをクリックするとご覧いただけます。 左側メニューの「ランチルーム」と同じです。

 

新着情報

 

パブリックスペース

体育祭④05/17 13:15
体育祭③05/17 13:15
体育祭②05/17 13:05
第42回体育祭①05/17 13:00

日誌

学校ニュース
12345
2025/05/17new

体育祭④

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
繋げ俺らの絆 燃え四色

 小雨の降る中でしたが、第42回上柴中学校体育祭が行われました。
 各学年の学年種目、MIXリレー、ミニ障害物リレー、玉入れまで行ったところで天候が悪化し、
 グランドコンデションも不良となったため、生徒の健康と安全に配慮して中断となりました。
 残る各学年のクラス全員リレーと閉会式については、21日(水)に行います。
 保護者の皆様のご来場ならびに、ご理解とご協力に感謝申し上げます。



  
  
13:15 | 投票する | 投票数(0)
2025/05/17new

体育祭③

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
繋げ俺らの絆 燃え四色

 小雨の降る中でしたが、第42回上柴中学校体育祭が行われました。
 この日のために練った作戦と練習の成果が出るよう担任が激励し、生徒もそれに応えようと一生懸命頑張りました。
 男女MIXリレーでは、1年生の部に教員チームも参加しました。


  
  
13:15 | 投票する | 投票数(0)
2025/05/17new

体育祭②

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
繋げ俺らの絆 燃え四色

 小雨の降る中でしたが、第42回上柴中学校体育祭が行われました。
 予行で確認したとおりに各係の生徒が機敏に行動し、円滑かつ安全に競技を進行させることができました。
 縦割りでも得点を競うこともあり、応援席からは学年を超えて絶えず熱い声援が送られていました。
 また、惜しくも悔しい結果に終わりそうになりながらも、最後まで頑張るクラスに温かい声援も送り合っていました。


  
  

13:05 | 投票する | 投票数(0)
2025/05/17new

第42回体育祭①

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
繋げ俺らの絆 燃え四色

  天候が心配されましたが小雨の中、42回上柴中学校体育祭が行われました。
 校庭に集合すると各クラスごとに円陣を組んで気持ちを高めました。
 また今年度から学年を超えて縦割りでも得点を競うことになったので、3年生が1・2年生に声をかけて1~3年のクラスごとに3学年合同の円陣を組む場面も見られました。
 開会式は体育委員を中心に行われ、小島進市長からも激励の言葉をいただきました。


  
  
13:00 | 投票する | 投票数(0)
2025/05/15new

体育祭予行

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 体育祭予行練習が行われました。
 各係の生徒は、それぞれの担当教員との事前の打ち合わせ通りに真剣に活動して、当日の役割を確認しました。
 競技に出場する選手も、当日の入場、競技前後の動き、退場の流れを実際に動いて確認することができました。
 17(土)の体育祭は、全校生徒の思いが実り、必ず成功すると信じています。

  

  
09:31 | 投票する | 投票数(1)
2025/05/01

写生会が行われました

Tweet ThisSend to Facebook | by:HP担当
~写生会~

 5月1日(木)、五月晴れの爽やかな空の下で写生会が行われました。
 昨日は強い風、明日は雨模様の天気が予想される中で、おだやかな気候に恵まれたのは本当にラッキーでした。
 1年生は上柴中央公園、2年生は滝宮神社と下台池公園、3年生は上柴中学校を会場として、午前、午後と絵画制作に取り組みました。
 友達とすごす楽しい時間とあって、まだまだ完成には至らないようですが、GW期間を利用して制作が進められるといいですね。完成を楽しみにしています。

17:21 | 投票する | 投票数(0)
2025/04/21

離任式~ハナミズキの咲く中で~

Tweet ThisSend to Facebook | by:HP担当
 
4月18日(金)、離任式が行われました。ここ数日の温かさで校庭のハナミズキも咲きほころび、
3月末に
上柴中学校を去られた先生方をお迎えしてくれました。
式では、代表生徒から手紙と花束をお渡しした後、お一人お一人からお話しをいただきました。
根岸先生(美術)から「冷静のシアン、情熱のマゼンタ、 希望のイエローという色の三原色を混ぜて、自分だけの色をつくってください。」
というメッセージに始まり、12名の先生方からそれぞれの思いにあふれるお話をお聞きし、あっという間に時間が過ぎました。
全体の会終了後は、学年や部活動ごとのお別れ会も開催され、別れを惜しんでいらっしゃいました。
先生方、本当にありがとうございました。
これからもそれぞれの学校、職場でご活躍ください。

11:31 | 投票する | 投票数(3)
2025/04/15

対面式・上柴中ガイダンス

Tweet ThisSend to Facebook | by:HP担当
4月9日(水)体育館で新入生と2・3年生の対面式、放送による上柴中ガイダンスが行われました。
生徒会長から歓迎の言葉、新入生代表の言葉と続き、記念品として生徒会詩『プレアデス』が贈られました。
校長先生からはは「人という字」について話があり、
「人という字はもともとは人が地に立つ象形文字ですが、人が生きる社会では、誰かに
 支えられ、誰かを支えて成り立っています。わからないことは遠慮なくきいて、1日
 も早く上柴中の生活に慣れてください。」とのメッセージが贈られました。
 

08:37 | 投票する | 投票数(1)
2025/04/08

第42回入学式

Tweet ThisSend to Facebook | by:HP担当
令和7年度がスタートしました
上柴中学校では、本日(8日)午前中に始業式、午後から入学式が行われました。
新入生158名を迎え、全校460名でのスタートです。
新しい仲間、先生と共に、充実した1年を過ごして欲しいと願っています。
   


08:32 | 投票する | 投票数(0)
2025/04/05

一足早く

Tweet ThisSend to Facebook | by:HP担当
新体制でスタート
4月に入って冷たい雨が続いていましたが、この週末は平年なみの
温かい日となりました。
そんな中、4月8日(火)の始業式・入学式を前にして、部活動では
一足早く、新体制でのスタートを切っています。

今年は多くの先生方が入れ替わったため、顧問・副顧問ともに
変わった部もありますが、どうぞよろしくお願いします。
13:39 | 投票する | 投票数(1)
2025/04/01

よろしくお願いします

Tweet ThisSend to Facebook | by:HP担当
令和7年度がスタートしました。
年度当初の人事異動で15名の教職員が上柴中を離れ、
新たに14名の先生をお迎えしました。
例年ならば、吹奏楽が演奏する音楽でお迎えするのですが、
今年はあいにくの雨で、屋外の歓迎セレモニーは中止。
かわりに記念写真を撮影しました。
どうぞよろしくお願いいたします。

14:51 | 投票する | 投票数(0)
2025/03/18

3月14日 卒業式

Tweet ThisSend to Facebook | by:教務
3月14日(金)快晴の中、無事卒業式を迎えることができました。
3年間の思いを胸に、一人一人証書を手に旅立っていきます。
170名の門出に幸多からんことを!

 
 
 
11:13 | 投票する | 投票数(4)
2025/03/13

3年生 修了式

Tweet ThisSend to Facebook | by:教務
本日、3年生の修了式が行われました。
3、9箇年皆勤表彰と児童生徒表彰、県体育優良児童生徒表彰、県産業教育振興会優良生徒表彰も行われました。
3年間の学びの終了となります。
そして、いよいよ明日は卒業式です。
3年間の集大成です。いい笑顔で卒業しましょう。

 
 
10:02 | 投票する | 投票数(2)
2025/03/10

3年生を送る会

Tweet ThisSend to Facebook | by:教務
7日(金)に3年生を送る会が行われました。
1・2年生が3年生のために工夫を凝らして準備してきました。
当日は3年生も、今までの思い出を振り返りながら楽しい時間を満喫していたようです。
また、学校運営協議委員の皆様も参観していただきました。

  
  
  
08:21 | 投票する | 投票数(3)
2025/03/06

学校アンケートについて

Tweet ThisSend to Facebook | by:教務
令和6年度学校アンケートへのご協力ありがとうございました。
アンケート結果がまとまりましたのでぜひご覧ください。

令和6年度 学校アンケート 生徒.pdf
令和6年度 学校アンケート 保護者.pdf
16:06 | 投票する | 投票数(0)
2025/02/14

授業参観がありました

Tweet ThisSend to Facebook | by:教務
1・2年生の授業参観がありました。
3年生は入試も近いので今回はありません。
多くの保護者の方にご参観いただき、日ごろの授業の様子を見ていただきました。
1年生はそれぞれの授業を、2年生は来年の修学旅行に向けて、京都について発表を行いました。
その後各学級で懇談会をし、スキー教室の動画や音楽会の練習の動画なども見ていただいたクラスもありました。

 
 
 
 
16:10 | 投票する | 投票数(0)
2025/02/10

市長との対話

Tweet ThisSend to Facebook | by:教務
2年生と深谷市長で対話会が行われました。
代表の生徒が市長へ質問し、これに応えてもらいました。
深谷市の人口問題や教育に掛かっている予算、継続的なPRについて
様々な角度からの質問に丁寧に答えていただきました。
みなさんの住む深谷がさらによい街になるように、市長さんにはこれからも元気で頑張ってもらいたいですね!

 
 
 
12:40 | 投票する | 投票数(1)
2025/01/30

閉校式~お昼~ホテル出発

Tweet ThisSend to Facebook | by:教務
スキー実習が終わり、閉校式が行われました。
その後、みんなでお昼です。昼食も終わり、いよいよ学校へ向けて出発です。
13:20にホテルを出発しました。

 
 

13:28 | 投票する | 投票数(4)
2025/01/30

実習の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:教務
 
 
10:14 | 投票する | 投票数(3)
2025/01/30

2日目が始まりました。

Tweet ThisSend to Facebook | by:教務
朝食も食べ終わり、集合写真を撮ったのちに
2日目のレッスンスタートです。
昨日に比べてかなり滑れるようになってきました!
 
 
 
  
 

09:46 | 投票する | 投票数(4)
12345