本日、無事に3学期の始業式が行われました。2学期の終業式はインフルエンザの影響で、体育館で行えなかったので、改めて、
健康であることが、当たり前ではなく、感謝すべきものであることを実感しました。
【始業式次第】
1.開式の言葉 教頭
2.校歌斉唱
3.3学期の抱負 1-4関根 2-4石川 3-4田島
4.式の言葉 校長 ※内容はこちらをご覧ください。⇒
⑪020108 上柴中便り1月号.pdf 5.閉式の言葉 教頭
「3学期の抱負」についての発表は、どの生徒のものも、たいへん立派なもであり、感心させられる発表でした。校長先生からのお話は
2つありました。どちらも、たいへんな逆境の中で、それに立ち向かい、逃げずに乗り越えて、みごとに自らの夢を実現させた人の話です。
それは、自分に厳しく、逃げずに立ち向かい、逆境をはねのける前向きな努力ができる人間に成長していってほしいという校長先生からの
メッセージでした。間違っても、温かい部屋の中で、ぬくぬくと過ごし、外にも出ずに、部活にも参加せず、ゲーム三昧の正月を送った不
届きな生徒はいなかったでしょうね!






その後、3年生を送る会の実行委員長から、3年生を送る会のスローガンの発表がありました。もうそんな時期なんですねぇ!


スローガンは
『永遠(とわ)のONE TEAM~心あそばせ 上中生(あなた)に届け~』です。