学校教育目標

心の三か条

誇りを持てる上中生

お知らせ

 

ご来場ありがとうございます

2013.Apr.~5311250

現在閲覧中の人数

オンラインユーザー10人

学校の名所

校    歌

           作詞 萩原昌好
         作曲 西原匡紀
1  紫匂う 埼玉の
  深谷の郷の 学び舎に
  地味豊饒の 栄え享けて
  若人我等 励むなり
  高く心を 持てよと
   ああ上柴 上柴中学校

2  秩父赤城を 見はるかす
   広陵緑野の 地平線
  ここ武蔵野の まさなかに
    建てん 真理の碑を
    広く心を 究めよと
      (おお朋だちよ)
       まずもろともに
      輝く宇宙の微塵となりて
      無方の空へ 散らばろう

3  現在 生命の一瞬に
    みなぎる意志と 力あり
  研鑽尽きせぬ 道程を
   三年に托す 友と我れ
  深く心を 求めよと
      ああ上柴 上柴中学校

 

校歌の伴奏

お知らせ

【学校からのお知らせ】4月16日(水)9:00 更新


●今週の主な予定●  4月21日(月)避難訓練    22日(火)人権集会・部活動本入部    23日(水)埼玉県学力学習状況調査(2年)

  24日(木)埼玉県学力学習状況調査(1・3年)          交通安全教室(1年/5校時)

   25日(金)生徒会専門委員会(体育祭準備)    26日(土)    27日(日)バレーボール男子 県大会    28日(月)授業参観/校外行事説明会・PTA総会・学級懇談会 ※5月17日(土)第42回上柴中学校体育祭

その日の給食のメニューや食に関する話題をお届けしています。 上のマークをクリックするとご覧いただけます。 左側メニューの「ランチルーム」と同じです。

 

新着情報

 

パブリックスペース

今日の給食04/21 16:52
離任式~ハナミズキの咲く中で~04/21 11:31

PTAのページ

PTA総会資料です04/21 18:47

日誌

学校ニュース >> 記事詳細

2020/07/22

非行防止教室を終えて

Tweet ThisSend to Facebook | by:HP担当
先週の非行防止教室を終えて、生徒に感想を書いてもらいました。みんな、身近な問題としてとらえ、真剣に考えてくれたようです。
優秀な感想文は校長室前に掲示しました。そのいくつかを紹介します。

<生徒の感想より>
「校長先生が『スマホは人を傷つけるものではない。』とおっしゃっていて、本当にその通りだと思いました。ほとんどの

人がスマホを持っていて、ネットいじめはすごく身近なものだと思うので、よく考えてメッセージを送るようにします。」

「インターネットは楽しく使うのが目的であり、悪口を書き込んだりすることは絶対してはいけないと改めて、実感しました。」

「ネットで知り合った人に会うと、なりすましや誘拐などの事件に巻き込まれてしまうことがあるので、絶対に会わない。
 またそういう人を簡単に信じないようにしたい。」
「SNS、インターネットはとても危険であるということを改めて感じました。メールの返信が遅いからと言って、ネットいじめを
 するのではなく、相手の都合もあるので、しっかり待って、いじめにつながるようなことはしないように気をつけたい。」
「ネット上にはたくさんのなりすましがあって、全ての人がなりすましだと思ってもいいくらいたくさんいる。だから、そういう人と
 話をしたり、会いに行くなどは危険なので、関わらないようにしたい。」




15:48 | 投票する | 投票数(1)