本日、ご案内のように、インフルエンザ蔓延防止のために放送による終業式を行いました。次第は次の通りです。
【次第】1.各学年代表による「2学期を振り返って。」(1-3中村 2-3根岸 3-3茂木)
2.校長先生の言葉
3.表彰 ※表彰者一覧はこちらです。是非、ご覧ください。⇒
令和元年12月24日表彰者一覧.pdf 4.冬休みの指導
①冬休みの生活について ②休み中の生活について ③部活動について ④健康的な生活について
各学年の代表が「2学期を振り返って」の作文発表しました。壇上での発表ではありませんでしたが、それぞれが放送で
立派な発表をしてくれました。校長先生からは、今学期を振り返っての感想、「命の大切さ」、冬休みの生活について
の話がありました。(本日配布した「学校だより」の内容ですので、ご一読いただければ幸いです。後日、学校HPにもアップします。)
次に表彰があり、最後に冬休みの生活指導が各担当の先生からありました。
生徒はそれぞれ、各教室で、真剣に、姿勢を正して聞いていました。ただ、やっぱり終業式は、みんなで一緒に体育館
でやるのがいいですね。頑張っている人をみんなで称賛できなかったのが心残りでした。3学期は、みんなで元気に、
体育館で始業式を行いたいものです。体調管理には十分気をつけて、自分を「ダメにする」冬ではなく、
自分を「鍛える」冬にしてください。保護者の方々も、ご家庭でのご指導を、宜しくお願い致します。
指導する上で、特に気をつける点についての資料、「健康で安全な冬休みを」と「ネットトラブル防止のために」という2つの
親向け文書を生徒に配布しました。必ず、ご一読していただき、ご指導の参考にしていただければ幸いです。どうか、お願い致します。
※本日、配布した文書はこちら⇒
ネットトラブル防止.pdf 冬休みの過ごし方<保護者用>.pdf こちらも指導の参考にしてください。⇒
深谷市安心ふっかネット 家庭の安心ふっかネット 







